生後5ヶ月の生活リズム!一日のスケジュールを紹介

子育て
スポンサーリンク

長女2歳、第二子5ヶ月前後のタイムスケジュールです。


ワーママ時代のタイムスケジュールはこちら↓


生後5ヶ月のタイムスケジュール


6:40
娘と共に起床、朝食準備
7:00息子と共に起床、弁当準備、子ども2人と自分の身支度娘と朝食、洗濯物畳む(できる範囲で)、身支度
7:30見送り、朝食、洗濯物畳む、保育園準備(連絡帳記入など)出勤
8:00保育園送り
9:00帰宅、離乳食、洗濯や掃除
15:00夕食下準備
16:00保育園迎え、公園
17:00帰宅、子どもと遊ぶ
17:40動画を見せている間に夕食準備
18:00夕食
18:40子ども2人とお風呂、歯磨き
19:30子どもと遊ぶ、洗濯
21:00寝かしつけ帰宅、夕食、食器洗い
寝かしつけ後自由時間自由時間
23:00就寝就寝


保育園の送迎は息子抱っこ、娘ベビーカーor徒歩です。

家から保育園まで徒歩10分の距離ですが、娘を歩かせて行くと寄り道したりで30分はかかります。


0歳と2歳の子どもを連れた保育園の送迎について、詳しくはこちら↓

保育園の帰りに、天気の良い日は公園へ寄るのが日課になっています。

また、食事については2歳の娘は大人と同じものを出すようになったので、だいぶ負担が減りました。

しかし息子の離乳食が始まったので、今後どうなるか…


育休中の家事・育児の分担

夫が定時あがりの日はお風呂を、テレワークの日は保育園の送りとお風呂を担当してもらっています。

家事の分担は共働きの時とそれほど変わっていません。

ただ、家族が1人増えたことにより洗濯の回数が増えました。夜は洗濯から乾燥までを毎日、それとは別に天気の良い日にも洗濯しています。


我が家で使っている時短家電についてはこちら↓


育児については、夫が娘、私が息子をみるかたちに落ち着いています。

休日に娘を公園に連れて行くのも夫が主に担当しています。


大変なこと

やはり保育園から帰ってきてからのワンオペは大変です。

夕食は、まだ食べこぼしの多い娘のフォローをしながらぐずる息子をあやしつつ自分も食べるので、なかなか食べた気がしません。(その結果、寝かしつけ後にお菓子を貪るのが日課に…)

お風呂は、息子の首がすわってからも生後4ヶ月頃までは沐浴で先にすませていました.

体重的に片手で支えながら洗うのがキツくなってきたため、娘と同じタイミングで入るように。

これがまた大変です。(ワンオペ風呂のやり方についてはまた改めて書こうと思います)

歯磨きまで終わって寝る前に絵本の読み聞かせでも、と思っても息子がぐずぐずだったり。

寝かしつけの段階でも、ぐする息子をあやしつつだとなかなか難しいです。

授乳で寝落ちしてくれた場合は、娘の寝かしつけに専念できます。

ただ、生後4ヶ月頃からは生活リズムができてきたのか、息子も21〜22時の間に寝てくれるようになってきたので助かっています。


0歳と2歳の寝かしつけ方法についてはこちら↓

保育園の送迎も息子の首がすわるまでは大変でした。

産後1ヶ月は里帰りしていたので、生後1ヶ月過ぎから毎日保育園の送迎に息子を抱っこして行っています。


まとめ

育児休業中は時間にゆとりがあるように思っていましたが、保育園の送迎の時間が決まっているので意外と時間に追われます。

この時間を有意義に過ごしたいなぁと思いつつ、日々の家事・育児で終わってしまうのが現状です。

2〜4回ある夜勤の回数が減れば、もっと精力的に動けるかなぁと思っています。


ランキングに参加中です。

応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました