2人目出産後、上の子の保育園の送迎はどうする?2歳差の送迎方法

子育て
スポンサーリンク

上の子が保育園に通っていると、下の子が産まれてからどうやって送迎するか悩みますよね。

悩むお母さん
悩むお母さん

子ども2人を連れて、どうやって保育園まで送迎すればいいかな?

妊娠中や下の子が産まれた当時、私自身もネットで調べました。

けれど、思うような内容がヒットせず…

試行錯誤しながら、0歳と2歳の子ども2人を連れて保育園まで送迎していました。

この記事は、そんな私の経験をもとにまとめたものです。

ぺた
ぺた

私が0歳と2歳を保育園まで送迎した方法をまとめました!

・2人目を妊娠中の方

・子ども2人を連れた保育園の送迎方法を知りたい方

・主な移動手段が徒歩の方


上の子の保育園送迎方法|我が家と保育園について

家から保育園までの距離は、大人の足で10分ほど。

2人目の妊娠中はもちろん、2人目の産後も0歳と2歳の子ども2人を乗せて自転車に乗ることに対して安全面の不安がありました。

そのため、徒歩で送迎しています。

徒歩で保育園に登園


上の子の保育園送迎方法|妊娠中

妊娠中の保育園の送迎は、私が産休に入るまで夫婦で分担。

夫が送り私が迎えを担当

上の子はベビーカーに乗りたがらなかったため、抱っこ紐で送迎していました。

お腹が大きくなり、抱っこ紐を使えなくなる妊娠7ヶ月ごろまで抱っこで送迎

妊娠中は重いものを持たないように…

上の子のときは気にしていましたが、2人目となるとそうもいっていられません。

ぺた
ぺた

13kgある上の子を抱っこで送迎していました。

抱っこ紐はnapnap(ナップナップ)を使っています。

抱っこ紐が使えなくなってからは、上の子と一緒に歩いて帰りました。

来た道を戻っていったり、道草をくったり、座り込んでしまったり。

2歳前後の子どもが、まっすぐ家に帰ることはありません。

ぺた
ぺた

大人の足で10分ですが、30分かかりました(汗

途中で抱っこ(抱っこ紐なし)したりもしましたが、それでも時間がかかります。

私のお腹が張ってしまい、少し立ち止まって休憩することもたびたびありました。

雨の日や私の体調の悪い日など、どうしてもベビーカーに乗ってほしいときは、お菓子を渡して乗ってもらうこともありました。

子ども用のお菓子

臨月が近づき産前休暇にはいってからは、ちょうどコロナ自粛期間の真っただ中。

保育園からも登園自粛の呼びかけがあり、産前休暇中は登園を自粛しました。

臨月になると、2歳児が走ると追いつけません。

体力だけではなく安全面から考えても、このころに保育園の送迎をするのは大変だろうと思います。

スポンサーリンク

上の子の保育園送迎方法|首すわり前

産後1ヶ月も登園自粛。

下の子が生後1ヶ月を過ぎたころから、また上の子は保育園に行き始めました

このころから、私が送りも迎えも担当

ぺた
ぺた

いよいよ、子ども2人を連れた保育園の送迎です!!

最初のころは、もともと持っていたスリングを使って送迎していました。

使っていたのはババスリング

0歳をスリングに入れ、2歳はベビーカーか歩き

生後2ヶ月ごろまでは、スリングを使った方法で送迎していました。

しかし、週始めはお昼寝用の布団の用意などもあります。

スリングだと、両手を思うように動かせないのがデメリットでした。

そのため、生後2ヶ月以降はベビービョルンに切り替え。

ぺた
ぺた

ベビービョルンは、スリングよりも両手が使えるので便利!

首がまだすわっていないので、おんぶはできない。

でも両手を使いたい・・・

ベビービョルンは、そんな要望に応えてくれます!!

スポンサーリンク

上の子の保育園送迎方法|首すわり後

首がすわると、送迎の選択肢も増えます。

  • 下の子「抱っこ」、上の子「歩き」または「ベビーカー」
  • 下の子「ベビーカー」、上の子「抱っこやおんぶ」または「歩き」

0歳の下の子をベビーカーに乗せる場合、保育園についてから抱っこする必要があります

ベビーカー → 抱っこ → ベビーカー と手間がかかります。

首すわり前だと慎重になったり、もたついたり。

ちょっともたついている間に、2歳児はどこかに消えます…

そのため、下の子をベビーカーに乗せて登園するのは首すわり後からの方がおすすめです。

また、上の子もまだまだ2歳なので抱っこが大好きです。

抱っこの要求には応えてあげたいものの、体重が…

当時、うちの2歳児は14kgほどありました。

我が家で使っているnapnap(ナップナップ)は、使用できる体重が15kgまで。

そのため、2歳児を抱っこできる抱っこ紐を新たに探し始めました。

体への負担を考えると、抱っこ紐よりもヒップシートの方が良さそうだと思いました。

そして見つけたのがケラッタのヒップシートです。

ぺた
ぺた

お値段が安かったので試しに買ってみたところ、大当たり!!

前向き抱っこ」、「対面抱っこ」、「おんぶ」、「ヒップシート」と4通りもの使い方ができます

2歳の抱っこやおんぶはもちろん、0歳の抱っこでも大活躍。

ケラッタのヒップシートがメイン使いになり、napnap(ナップナップ)がサブになりました。

2歳の上の子は、前向き抱っこやおんぶが気に入ったようです。

「こっちむき(前向き)だっこ」「おんぶ~」とよくせがまれます。

(私の体はバキバキになりますが…汗)

抱っこ紐を買い足そうか悩んでいる場合にもおすすめです。

なにしろ値段が良心的なので、試し買いしやすいです。

ぺた
ぺた

このヒップシートのおかげで、保育園の送迎方法のレパートリーが増えました!!

上の子の保育園送迎方法|まとめ

2歳差の子ども2人を連れての保育園への送迎方法

  • 妊娠中:「抱っこ」or「ベビーカー」
  • 下の子の首すわり前:下の子「抱っこ」、上の子「ベビーカー」or「歩き」
  • 下の子の首すわり後:下の子「抱っこ」or「ベビーカー」、上の子「ベビーカー」or「歩き」or「抱っこやおんぶ」


2歳差の子ども2人を連れての保育園送迎におすすめの抱っこ紐

0歳と2歳を連れて徒歩で送迎するのは大変!

でも保育園の送迎だけではなく、お風呂や寝かしつけもハード・・・。

ぺた
ぺた

私が試行錯誤しながらやっていた、子ども二人とのお風呂や、寝かしつけも紹介しています。


\\子育てに役立つアイテムを紹介//

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました