2人目の保育園入園時期はいつにする?我が家の場合

子育て
スポンサーリンク

2人目の子は保育園にいつから入れよう…

0歳4月入園にするか、1歳4月入園にするか…

2歳差の子をもつ私が、保育園の入園時期について悩んだことをまとめました。

子どもについて

長女は7月生まれで、翌年の4月に生後9ヶ月で保育園に入園しました。

第二子の長男は5月生まれ。

4月入園にする場合は、生後10ヶ月で保育園に入園することになります。

長女よりは1ヶ月長く一緒にいられることにはなりますが、仕事との兼ね合いも含めて悩みました。

仕事について

産休に入る直前に異動となり、勤務地も変更となりました。

これにより、復職後は産前よりも遠い勤務先かつ全く経験のない仕事をすることが確定。

勤務先が遠くなるため、延長保育を避けるためには時短勤務を選択しなければならなくなりました。

長女のとき、復職後はフルタイム勤務(残業ゼロ)で働いていたけれど…

時短勤務だと当然、給与も下がります

保育料について

我が家の地域では、子ども2人目の保育料は半額になります。

子どもは2学年差なので0歳と2歳。

0歳から2歳までは保育料の高い時期です。

仮に保育料が3万円とした場合、長女が3万円、長男が1万5千円です。

家計負担は4万5千円。

しかし満3歳(年少)以降であれば、保育の無償化により保育料は無料となります。(通園送迎費、食材料費、行事費等は保護者負担)

つまり、長女が3歳で長男が1歳のときに入園した場合、長女は無料、長男は半額となります。

保育料が3万円とした場合では、長女が無料、長男が1万5千円。

家計負担は1万5千円です。

保育料3万円と仮定した場合の家計負担

2人目が0歳入園の場合:4万5千円

2人目が1歳入園の場合:1万5千円

→月々の家計負担の差は3万円!

0歳4月入園について

生後9ヶ月で保育園に入園した長女。

復職後に大変だったのは、夜勤対応です。

卒乳前に復職したため、まだ夜間授乳がありました。

生まれてから夜通し寝たことが1度もなかった長女。

復職後も変わらず、夜勤は必ず1~2回ありました。

卒乳してからの復職のほうが良かったかも…と思ったほどです。

ただ、0歳から保育園に通っているからか、長女は保育園が大好きです。

人見知りもほとんどありません。

規則正しい生活も身についています。

コップ飲みやお着替えなども、保育園のおかげで上手にできるようになりました。

そういった点では、0歳で入園してよかったと思います。

我が家の選択

仕事や子どものことを踏まえ、夫とも復職時期について検討した結果、

2人目の保育園入園は1歳クラスにしようと決めました。


0歳4月ではなく、1歳4月入園に決めたポイント

  • 時短勤務で給与が下がる
  • 月々の保育料負担が減る
  • 夜泣きが頻繁にある
  • 卒乳していない
  • 兄弟加点があるため、1歳でも入園できる可能性が高い

長女のときに復職したときよりも収入が減るけれど、2人分の保育料で出ていくお金が増える…

早く復職するモチベーションが上がらなかったのは事実です。

また、夜泣きが続いたことも一因です。


赤ちゃんの夜泣きはいつ終わる?私が試した方法↓

保育園は0歳4月が入りやすいといわれていますが、我が家の地域では兄弟がすでに保育園に通っている場合、兄弟加点があります。

長女が保育園に通っているため、2人目は1歳4月入園でも受かる可能性が高いと考えました。

2人目も長女と同じ保育園に入園希望ですが、難しい場合は別の保育園でも良いと思っています。

こうして、2人目は1歳4月入園を目標とすることに決めました。

まとめ

ワーママなら誰でも悩むであろう復職時期。

私は会社の理解もあり、育休期間を延長する選択をしました。

この限られた期間を大切に、子どもとの時間を過ごしたいと思います。


ランキングに参加中です。

応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました