トイトレのやり方は?2歳3歳で実践したこと

子育て
スポンサーリンク
悩むママ
悩むママ

そろそろトイレトレーニングを始めようかな…

2歳ごろになると、「トイレトレーニング」について考え始めるママ・パパが多いと思います。

・トイトレはいつから始める?

・トイトレに必要なグッズは?

・トイトレってどうやるの?

この記事では、二児の母の私がどのようにトイトレを進めたかを解説します。

ぺた
ぺた

うまくいかないことや失敗したことも、赤裸々に記載しています!

トイトレをいつから始めたか

トイトレは2歳ごろから徐々に始めました。

我が家の子どもは保育園に通っていたこともあり、最初は保育園主導でトイトレを開始

家庭でも実践!と意気込むも、なかなかうまくいかず挫折

3歳から本格的に始めました。

実際にどのようにトイトレを行ったのか、2歳、3歳と年齢別に解説します。

2歳のトイトレのやり方

保育園では1歳児クラス(2歳になる年のクラス)になってから、トイレに行く練習が始まりました。

10時、12時、14時、16時と決まった時間にトイレへ行き便座に座ります

出ても出なくてもOK。

まずはトイレに行く習慣づくり、座る練習をします。

保育園では、決まった時間にトイレへ行って便座に座ることはできているとのこと。

そこで、休日も家でマネをしてみることにしました。

が!!すぐに挫折!!

家では、誘ってもなかなかトイレへ行こうとしない!!

保育園だとお友達と一緒だからやる気がアップするのかも…

(給食も、友達が食べているから家でよりも食べる、という現象がありますよね…)

ぺた
ぺた

子どもの成長具合やタイミングもあるよね!焦ってやる必要はないかな

都合のいいように解釈をして、家でのトイトレは保留に。

2歳のトイトレは保育園におまかせ

2歳で準備したトイトレグッズ

保育園からの連絡もあり、2歳ごろからトイトレに向けた準備を始めました。

2歳ごろに準備したトイトレグッズはこちら。

  • トレーニングパンツ
  • 補助便座

トレーニングパンツ

まず用意したのは、トレーニングパンツ

トレーニングパンツにも種類があり、3層や6層など、布の厚みが異なります

どれを購入すればよいか迷ったため、まずは保育士さんに確認。

保育士さんのおすすめは、ズバリ3層

分厚い方がもれにくくなるものの、ゴワゴワしていて子どもが履きたがらない可能性があるとのことでした。

そこでトレーニングパンツは、3層のものを購入。

ひとまず5枚セットのものを購入しました。

補助便座

家でもトイトレを始めるにあたって、補助便座を用意しました。

お手頃価格口コミの評価も高い、こちらの補助便座を購入。

使いたいときにサッと便座に乗せるだけなので手間も少なく、また場所もそれほど取りません。

カラーもシックで、トイレにそのまま置いても違和感がありません。

3歳のトイトレのやり方

ついに我が子も2歳児クラス(3歳になる年のクラス)へ進級!

保育園でのトイトレも本格化してきます。

ぺた
ぺた

1歳児クラスのときは、おむつメイン。

2歳児クラスからは、トレパンがメイン

日中はトレパンで過ごしつつ、決まった時間にトイレに行きます。

3歳の誕生日を迎えてからは、家でも本格的にトイトレを開始!

まず準備したのは、トイトレシール。

手作りのトイトレシール

手作り感が満載のトイトレシール台紙!!!!

シールがたまったらプレゼント方式を採用。

10回トイレでおしっこができれば、がんばりました賞としてプレゼントを渡します。

(プレゼントといっても、100均で買えるようなものばかりですが…)

ところが!!最初はなかなかトイレにも行かず。

最初が肝心だと思ったので、始めは5回トイレで成功したらプレゼントを渡すことに。

その後は、10回ごとにプレゼント。

ぺた
ぺた

50回達成するのに1ヶ月かかりました(汗

50回もきちんとトレーニングをしたからか、それ以降のおもらしはほぼありません。

小については、3歳1ヶ月で完璧に!!

しかし大はなかなか進まず、現在3歳3ヶ月を迎えています。

3歳で準備したトイトレグッズ

3歳のころに準備したトイトレグッズはこちら。

  • おしっこ吸収ライナー
  • パンツ
  • トイトレシール
  • 子どもへのプレゼント
  • 踏み台

おしっこ吸収ライナー

保育園から、トレーニングパンツだけでなく、吸収ライナーも用意するようお話しがありました。

生理用ナプキンのように、トレーニングパンツの中に貼って使います

吸収ライナーをつけることで、おしっこのもれが最小限で済みます。

パンツ

我が家ではトレーニングパンツとは別に、お姉さんパンツ(普通のパンツ)も用意しました。

娘が3歳になると、プリキュアにハマったからです。

好きなキャラクターのパンツだと、本人のモチベーションアップにつながります。

プリキュアはトレーニングパンツの取り扱いがなかったので、普通のパンツを購入。

おもらしするとダイレクトにもれますが、吸収ライナーをつけることで少しは緩和できました。

トイトレシール

「トイレでおしっこが成功したらシールを貼る」方法を採用したので、台紙とシールを用意。

台紙は手作り、シールは100円ショップのものを利用しました。

子どもへのプレゼント

トイトレがんばりました賞として、プレゼントも用意。

プレゼントといっても、100円ショップで売っているようなお手頃なものにしました。

継続するモチベーションアップのため、5回、10回、20回、30回とキリの良い回数でプレゼントを渡しました。

踏み台

トイトレの必需品、「補助便座」と「踏み台」。

最初は、トイレに座る練習ということで補助便座のみを先に用意していました。

本格的にトイトレを開始するにあたり、踏み台も用意。

しかし、踏み台購入に関しては色々と失敗しました…

私の失敗経験からのポイントは2つ!

  1. 幅広のもの(安定感のあるもの)にする
  2. 高さをきちんと測る

トイレにそのまま置いておいても邪魔にならないよう、スリムな形状の踏み台を選びました。

これが失敗。

ぺた
ぺた

子どもがつま先側に体重をかけると、ぐらつきやすかったのです(汗

踏み台は、幅が広い方が安定感が増します

そしてなんといっても、子どもが便座に座ったときに足が届くか!!

便座からではなく、補助便座に座って足が届く位置に踏み台がないと意味がありません。

我が家はここでも失敗…

安定感があり、かつ子どもが補助便座に座って足が届く高さの踏み台がおすすめです。

トイトレまとめ

トイトレであると便利なグッズ

子どものやる気を引き出すトイトレグッズ

トイトレを始める時期は、お子さんの様子をみて決めるのが一番。

一度始めて、まだ早いかな?と思ったら中断するのもアリだと思います。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


\\子育てに役立つアイテムを紹介//

タイトルとURLをコピーしました