生後9ヶ月の生活リズム!一日のスケジュールを紹介

子育て
スポンサーリンク
ママ
ママ

生後9ヶ月の子は、どんな生活リズムなのかな?

生後9ヶ月前後の赤ちゃんを育てるママ・パパ。

同じくらいの月齢の他の子が、どんな生活リズムなのか気になりませんか?

私もよく気になって、ネットで検索していました。

ぺた
ぺた

第二子(長男)の生後9ヶ月のごろのタイムスケジュールについてまとめました。

他の生後 9ヶ月の赤ちゃんが、実際にどういった生活リズムで過ごしているか気になる方の参考になれば嬉しいです。

・生後9ヵ月のお子さんがいる方

・他の生後9ヵ月の子の生活リズムを知りたい方

・他の子がどのように過ごしているか気になる方

保育園児のスケジュールについて知りたい方はこちら。

>>ワーママのタイムスケジュール

第一子(長女)2歳、保育園児

第二子(長男)0歳9ヶ月

私(ぺた)育休中

生後9ヶ月の生活リズム|タイムスケジュール


6:40子どもと起床起床
7:00朝食(離乳食含む)と弁当準備、子どもと朝食※離乳食①洗濯物畳む(できる範囲で)、身支度、朝食
7:30娘の学習出勤
8:00子どもと自分の身支度、保育園準備(連絡帳記入など)
8:20保育園送り
9:00帰宅、洗濯や掃除
10:00息子朝寝、自由時間
11:30息子起床、遊ぶ
12:00昼食※離乳食②
14:00息子昼寝、夕食下準備
15:30息子起床、保育園迎え
16:00公園
17:20帰宅、動画を見せている間に夕食(離乳食含む)準備
17:40※離乳食③
18:00夕食
18:40子ども2人とお風呂、歯磨き
19:30子どもと遊ぶ、洗濯
21:00寝かしつけとともに就寝帰宅、夕食、食器洗い

夜勤自由時間

生後7ヶ月ごろから息子の夜泣きが激しくなったため、夜勤に備えて私は寝かしつけとともに就寝するように。

生後9ヶ月の生活リズム|離乳食

離乳食7時、12時、18時ごろの3回。

朝・昼は離乳食と自分のご飯は同じタイミングで食べています。

夕方の離乳食は、18時まで待てないことが多いため先に食べさせています。

離乳食が3回になり、準備も大変になってきました。

朝の離乳食では、オートミール+ミルクにバナナやカボチャなどを入れたものにすることが多いです。

朝は特に時間がないため、定番メニューを決めて対応しています。

スポンサーリンク

生後9ヶ月の生活リズム|遊び

朝・夕は上の子の保育園の送迎があり、下の子にとってはそれが散歩になっています。

保育園の帰りには、晴れていたら公園にもよります。

公園で遊ぶのは上の子が中心ですが、下の子も滑り台やブランコに乗ったり。

自分より大きい子が遊ぶ姿をみることも、刺激になっていると思います。

昼間は児童館へ遊びにいくこともあります。

家では、絵本を読んだり、手遊びうたで遊んだり。

手遊びうたは、ボタンを押すと曲が流れる「うたえほん」を使っています。

手軽に手遊びができ、手遊びのやり方や歌詞も載っているのでおすすめです。

生後9ヶ月の生活リズム|家事・育児の分担

夫が定時あがりの日お風呂を、テレワークの日保育園の送りとお風呂を担当してもらっています。

離乳食の回数が増えたこともあり、離乳食を食べさせるのを担当してもらう機会が増えました。

テレワークで時間に余裕があるときなどは、平日でも夫が離乳食を食べさせています

生後9ヶ月の生活リズム|大変なこと

この時期は何といっても夜泣き対応が一番大変です。

家庭が崩壊するのでは!?と危機感を持つほどでした。

それでも対策を講じて何とか乗り切りました。

スポンサーリンク

生後9ヶ月の生活リズム|まとめ

離乳食が3回に増え、夜泣きも増え…

月齢が進むにつれて手がかからなくなるかと思いきや、そうはいかず。

夜勤に備えて寝かしつけとともに就寝していることもあり、自分の時間は以前よりも減っています。

休日に自分の時間をもてるよう、夫と交渉するなどしてバランスをとっています。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


\\子育てに役立つアイテムを紹介//

タイトルとURLをコピーしました