【ワンオペ育児で子ども2人のお風呂】2歳差育児中の私が解説

子育て
スポンサーリンク

ワンオペでお風呂に入れるのは、慣れるまで大変!

(慣れても大変ですが…)

子ども一人でもバタバタですが、0歳と2歳の子ども2人をワンオペでお風呂に入れるのは至難のわざ!!

ぺた
ぺた

2歳差の子を育てる私が、試行錯誤しながらやっているワンオペ風呂のやり方をご紹介します。

新生児と2歳のお風呂事情

下の子を出産後、1ヶ月ほど里帰りしていました。

そのため、新生児のころはワンオペではありませんでした

  • 17時 0歳を沐浴
  • 18時 夕食
  • 19時 2歳とお風呂に入り、0歳は実母がみる

ただ、下の子が生後4ヶ月になるころまで沐浴で済ませていました。

ぺた
ぺた

新生児期のワンオペ風呂のやり方については、次の生後1ヶ月~4ヶ月のワンオペ風呂の手順が参考になると思います


生後1ヶ月~4ヶ月と2歳のワンオペ風呂のやり方

  • 17時 0歳を沐浴
  • 18時 夕食
  • 19時 2歳の上の子とお風呂に入る

息子の首がすわってからも、生後4ヶ月頃までは沐浴で先にすませていました


  1. 0歳の沐浴準備
    1. 保湿剤やオムツ、着替えの準備
    2. ベビーバスにお湯をためる
  2. 2歳にテレビをみせる
    1. 2歳の好きな動画をつける
    2. 2歳が動画に集中するのを見計らう
  3. 0歳の沐浴開始
    1. 2歳にお風呂場にいることを伝える
    2. 0歳の服やオムツをとってお風呂場へ
    3. 0歳の沐浴
    4. 保湿・着替え
    5. 授乳(ミルク)
  4. 夕食後、2歳とお風呂に入る
    1. 保湿剤やオムツ、着替えの準備
    2. 0歳をハイローチェアに寝かせて脱衣所に連れていく
    3. 2歳と自分がお風呂へ
    4. 2歳を洗い、ベビーバスに入れる
    5. 自分を洗う
  5. 浴室のドアはあけたまま、自分の身支度
    1. 2歳はベビーバスで遊ばせる
    2. 自分の保湿・着替え・ドライヤー
    3. 適宜、0歳をあやす
  6. 2歳の身支度
    1. 2歳をベビーバスから出す
    2. 保湿・着替え・ドライヤー
ぺた
ぺた

生後1ヶ月以降は同じお風呂で…と言われていますが、ワンオペでは難しい

無理に同じお風呂に入る必要はありません。

そもそも、湯船につかる必要もありません!!

0歳と2歳の子ども2人はそれぞれベビーバスに入浴

自分はシャワーのみ


生後5ヶ月~6ヶ月と2歳のワンオペ風呂のやり方

  • 18時 夕食
  • 19時 0歳と2歳とお風呂に入る

0歳の体重が増加し、ベビーバスで片手で支えながら洗うのがキツくなってきました。

そのため、2歳と同じタイミングでお風呂に入れるように。

バスチェアがあれば、もう少し長く下の子を沐浴で先に済ませられたかもしれません。


  1. 0歳はハイローチェアに寝かせて脱衣所で待機
    1. ハイローチェアにバスタオルを敷く
    2. バスタオルの上に寝かせる
    3. 保湿剤やオムツ、着替えをそばに置いておく
  2. 2歳を先に洗い、ベビーバスで入浴
    1. 2歳と自分はお風呂場へ
    2. 2歳を洗い、ベビーバスに入れる
    3. おもちゃを渡して遊ばせておく
  3. 自分を洗い終えたら0歳のお迎え
    1. 自分を洗う
    2. 0歳の服やオムツをとってお風呂場へ
  4. 0歳を洗ったらベビーバスに少し入れる
    1. 0歳を洗う
    2. 2歳をベビーバスから出す
    3. 0歳をベビーバスに入れる
    4. 0歳を出して2歳をまた入れる
  5. 浴室のドアはあけたまま、0歳の身支度
    1. 2歳はベビーバスで遊ばせる
    2. 0歳をハイローチェアのバスタオルでくるむ
    3. 自分はバスローブを着る
    4. ハイローチェアの上で0歳の保湿・着替え
  6. 2歳の身支度
    1. 2歳をベビーバスから出す
    2. 保湿・着替え・ドライヤー
  7. 自分の身支度
    1. 保湿・着替え・ドライヤー
  8. 0歳に授乳(ミルク)

やはり0歳と2歳を同時にお風呂に入れるようになると、格段に難易度が上がります。

ぺた
ぺた

ただ、2歳も月齢が進むと徐々に自分でパジャマを着られるようになってきます。

そういった面では、少し手がかからなくなるかもしれません。


生後7ヶ月以降と2歳のワンオペ風呂のやり方

  • 18時 夕食
  • 19時 0歳と2歳とお風呂に入る

下の子がお座りできるようになってからは、脱衣所ではなく洗い場で待機するように。


  1. 0歳と2歳の服を脱がせて洗い場へ
    1. 保湿剤やオムツ、着替えの準備をしておく
  2. 2歳を先に洗い、ベビーバスで入浴
    1. 2歳を洗い、ベビーバスに入れる
    2. おもちゃを渡して遊ばせておく
  3. 自分を洗う
  4. 0歳を洗い、ベビーバスへ
    1. 0歳を洗う
    2. 2歳をベビーバスから出す
    3. 0歳をベビーバスに入れる
    4. 0歳を出して2歳をまた入れる
  5. 浴室のドアはあけたまま、自分はバスローブ着用
    1. 2歳はベビーバスで遊ばせておく
    2. 0歳はバスマットの上に座らせる
    3. 自分はバスローブを着る
  6. 0歳の身支度
    1. 保湿・着替え
  7. 2歳の身支度
    1. 保湿・着替え・ドライヤー
  8. 自分の身支度
    1. 保湿・着替え・ドライヤー
  9. 0歳に授乳(ミルク)

3人が洗い場に集合し、ベビーバスまで置いてあるのでとても狭いです。

ぺた
ぺた

最初はベビーバスに入れていましたが、途中からベビーバスもなくしました。

子どももシャワーのみですませる日が多いです。

また、0歳がつかまり立ちを始めると危険度が増します

滑って転ばないよう、滑り止めのマットがあると安心です。

ワンオペで子ども2人をお風呂に入れるときのポイント

  • 手順をイメージトレーニングしておく
  • 事前準備をしっかりする
  • 湯船につからない

ワンオペ風呂では、「事前準備」と「手順のイメトレ」が大事

どうやって子ども2人を入れるか、イメージしてからやるとスムーズにできます。

また、我が家の場合は浴槽にお湯をためて入るのは、夫がいるときのみと決めています。

脱衣所で0歳の対応をしているとき、2歳はお風呂場で一人になります。

浴室のドアを開けて見えるようにはしていますが、ワンオペだとどうしても目が離れます。

ぺた
ぺた

溺れる危険性などを考慮すると、浴槽に一人よりも「ベビーバスで入浴」もしくは「シャワーのみ」の方が安心

冬場は寒いので浴室暖房をつけています。

電気代はかかりますが、風邪をひくよりマシ!


ワンオペ風呂にあると便利なグッズは?

ワンオペ風呂で必須のグッズを紹介します。

バスローブ

バスローブはワンオペ風呂の必需品!!

ぺた
ぺた

どんなものでも良いので、最低1つは欲しい!

自分が風邪をひいてしまったら、育児も家事もこなすのが難しくなります。

おもちゃ

まずは上の子が遊ぶ用のおもちゃは必須です。

ぺた
ぺた

0歳の対応をしているときには、一人で遊んで待ってもらう必要があります。

また、0歳も動けるようになってきたらおもちゃがあると制御しやすいです。

ベビーバス

我が家では0歳だけでなく、2歳もベビーバスで入浴します。

ぺた
ぺた

夏場にはプールとして遊べたりもするので、長い期間使えます。

滑り止めマット

滑り止めマットは浴槽内だけではなく、洗い場にもあると安心

ぺた
ぺた

子どもの転倒だけでなく、赤ちゃんを抱っこしながら親が滑ってしまうリスクも軽減されます。


まとめ

ワンオペで0歳と2歳の2人の子をお風呂に入れるのは、なかなかハードルが高いです。

上の子がイヤイヤ期というのもあり、うまくいかない日も多いです。

洗い方が雑になったり、保湿を十分にできなかったり…

そんな日もある、と割り切って気負わずにいきたいと思います。


ランキングに参加中です。

応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


\\子育てに役立つアイテムを紹介//


タイトルとURLをコピーしました