ワーママのタイムスケジュール

子育て
スポンサーリンク

第一子を7月に出産し、翌年の4月に保育園(0歳児クラス)入園、5月に復職。

今回はワーママ時代のタイムスケジュールをまとめました。

共働き、1歳前後の子ども1人の場合です。

子ども2人の場合はどうなるのか…まだまだ未知数です。

スポンサーリンク

共働き夫婦のタイムスケジュール

時間
6:40起床起床

弁当、朝食準備、身支度子どもの朝食

保育園準備(連絡帳記入など)、洗濯物たたむ自分と子どもの身支度

夕飯下準備(できれば)朝食
7:30見送り、朝食保育園送り、出勤
7:50出勤
17:00退社
18:00保育園迎え、帰宅、子どもの夕食準備
18:30子どもの夕食、大人の夕食準備、夕食
20:00子どもとお風呂、歯磨き
21:00寝かしつけ帰宅、夕食、食器洗い
寝かしつけ後洗濯、自由時間自由時間
23:00就寝就寝

夫婦揃って土日休み、通勤時間は1時間ほど。

子どもは離乳食後期のため、大人とは別に用意していました。

子どもに食事を食べさせてから大人の食事になるため、食事の時間が少し長めです。

子どもとふれあう時間は、お風呂後から寝かしつけまでの間。

こうやって振り返ってみると短時間…。

我が家の家事・育児の分担

家事は私が料理・洗濯、夫が食器洗いを担当。

保育園へは夫が送り、私が迎え。

夫が定時に帰れた場合は、お風呂から寝かしつけまでをお願いしていました。

家事・育児の分担については復職前に話し合っておくと、復帰してからバタバタせずに済みます。

スポンサーリンク

時短の工夫

復職前に時短家電を導入しました。

↓我が家で活躍している時短家電についてはこちら↓

洗濯は夜のうちに乾燥まで行い、朝畳む。

ワイシャツなどの乾燥までやらない洗濯は平日1回、休日1回。

掃除は後回しになりがちですが、コードレス掃除機は使い勝手がよく、子どもの食べこぼしをサッと掃除できるのでとても活躍します。

子どもの離乳食は冷凍した作り置きをチンしてだしていました。

まとめ

ワーママの毎日は、本当にあっという間に過ぎます。

家事・育児・仕事のそれぞれのルーチンワークだけで日々が過ぎていくため、子どもとの時間や自分の時間をどう捻出して有意義に過ごすかが課題です。

時間短縮・効率化のためにも、削れるところは削る。

時短家電の導入は検討しておいて損はありません。


ランキングに参加中です。

応援クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

献立決めも効率化!

↓夕飯の献立に悩まない方法↓

タイトルとURLをコピーしました