【レビュー】鋼の自己肯定感

育児書レビュー
スポンサーリンク

鋼の自己肯定感」のレビューです。

自己肯定感を高めたい!

子どもに自己肯定感をもたせたい!

ぺた
ぺた

一度身につけたら二度と下がらない自己肯定感について、学べます!

「鋼の自己肯定感」とは

悩む人
悩む人

自己肯定感てどうやって高めればいいの・・・

自己肯定感が高い方が良いとは聞くけれど、実際にどうやって高めればよいのかわからない。

子どもにも自己肯定感の高い人になってほしい。

そんな人におすすめなのが、この鋼の自己肯定感

「鋼の」というネーミングにも惹かれます。

スポンサーリンク

「鋼の自己肯定感」を読んでわかること

鋼の自己肯定感を読んでわかることはこちら。

  • 「自己肯定感が高い」とは、ありのままの自分を無条件で受け入れ愛している状態
  • 「自己肯定感」と「自己有用感」「自己効力感」は別物
  • 自己肯定感は、一度高めたら下がらない

自己肯定感が高いとは、どんなときでもどんな状態でも、自分を受け入れ愛せるということ。

ぺた
ぺた

正直、私にはない感覚・・・

時と場合によって、自己肯定感が上がったり下がったりするという人は、「自己有用感」「自己効力感」を混同しているかも。

実際、私もそうでした。

この本を読んで、「自己肯定感」と「自己有用感」「自己効力感」は別物だと知りました。

  • 自己有用感・・・自分は誰かの役に立っているという気持ち
  • 自己効力感・・・自分はこれができるという気持ち

自己有用感や自己効力感が高いというのは、「条件つき」で自分を受け入れ愛しているということ。

誰かの役に立てなかったり、自分にはできないと思ったりすれば、自己有用感や自己効力感は下がります。

自己肯定感が高いというのは、ありのままの自分を「無条件」で受け入れ愛しているということ。

自己肯定感が高いと、自分に自信が持て、何ごとも前向きにとらえられます。

子どもにもそんな人になってほしい!!

自己肯定感を高めるための具体的な方法についても説明されています。

「鋼の自己肯定感」を読んで実践したいこと

これから実践したいことはこちら。

  • 毎朝、鏡に向かって「私は自分が大好きです」と唱える
  • 家族と笑顔で話す
  • 最善な環境で過ごす

毎朝、鏡に向かって「私は自分が大好きです」と唱える

鋼の自己肯定感をもつには、アファメーション(言葉を使って自分自身に肯定的な思い込みをさせること)を行うこと。

一番簡単なのが、「私は自分が大好きです」と唱えること。

このアファメーションにより、ありのままの自分を無条件で受け入れ愛する体制が整います。

家族と笑顔で話す

調子のよいときでも悪いときでも、ありのままの自分を受け入れてもらえる、愛してもらえると思える環境を整えるには、家族と笑顔で話すことが大事。

子どもの自己肯定感を高めるためにも、実践したいです。

最善な環境で過ごす

自分に合わないと感じた環境からは、一目散で逃げる!

この発想は目から鱗でした。

ぺた
ぺた

高い自己肯定感を育てるためにも、環境づくりが大切!!

子どもにも、その時々での最適な環境を提供していきたい!

「鋼の自己肯定感」はこんな人におすすめ

鋼の自己肯定感がおすすめなのは、こんな人。

  • 鋼の自己肯定感を持ちたい人
  • 自己肯定感の高め方について知りたい人
ぺた
ぺた

鋼の自己肯定感を身につけましょう!!!!!

自己肯定感だけでなく、子どもの「考える力」も伸ばしたい方には、子どもの考える力を伸ばす教科書もおススメ。

\\今まで読み聞かせてきた絵本を紹介//

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: myroom_banner.png
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました